やくたいもないことを綴るのはどこがよいかと考え出してふらふらしているうちに(ふらふらしたのは確かだが、更新はほとんどしていなかったなぁ…)、2023年をむかえ、2月上旬で後期の授業も終了しました。ブログの本拠地については決めかねていますが、wordpressに慣れておきたい気持ちがあるため、やっぱりこちらで投稿をするようにしようかな…などと思っております。
さて、現在は成績提出と入試を残すのみという状況なのですが、ここにいたるまでの目立った出来事について記録をしておこうと思います。
1月4日(水)〜10日(火)
MLAを見物しにサンフランシスコへ。久しぶり(前回は2019年夏の台湾)の海外だというのに、行きでは超絶大幅遅延に見舞われてしまいました。時差ボケも加わったよれよれの電池切れ寸前状態での耳学問となりましたが、かなりの刺激になりました。場の空気を吸いに行くのは大事。
1月11日(水)〜20日(金)
年明け早々に高飛びをした報いで鬼の自転車操業。授業に加え、卒論添削、さらに2年越しになってしまった学内関係の原稿書きに追われておりました。
添削と原稿書きも重なったことにより、首のコリと背中のハリが尋常ではない状態に…。そこで、ジムのトレーナーさんに教えてもらっていた整骨院通いも開始(「今までマッサージに大枚をはたいてきたのはなんだったの!?」と思うほど、安価なのに効果はテキメン。痛みが消えたうえ、調子も上々)。
2月1日(水)
本年度の自分の担当科目が全て終了。
2月6日(月)
卒論の口頭試問
いかに思考(を述べ)させるかの指導に難儀をしたのは変わらなかったのですが、今年は機械翻訳との距離の問題が本格化してしまいました。そんなところにchat GTPなるものも登場しているわけなので、機械翻訳やAIの状況を追いかけつつ、教員としてはどう対応すべきかを考えていかねばなりません。
2月上旬
口頭試問終了後は採点やら担当になっている国際交流研修(受入れ)準備やらで、アタフタ。
2月17日(金)
国際交流研修に参加してくれる学生さんの出迎えで成田空港へ。当日は事件はいくつか起こったものの、どうにか参加者全員と落ち合い、研修の地へと送り届けることができました。
前任校が高専だった関係で引率業務も抵抗なくできるし、なんなら手慣れている方だとも思っていました。とはいえ、大学に移ってからはその手の業務は全くなかったため、判断力は鈍くなってしまったと感じています。無事に任務は遂行できたけれど、冷静になって振り返ると、まずいところもあったなぁ…。帰りのアテンドではつつがなく任務を遂行したいところ。
そんなこんなで、いつもよりも余計にドタバタした2ヶ月でありました。授業が終わってもやることはいろいろあり、また、想定外のこともいろいろ起こる気がするため、このドタバタは新年度も変わることはないでしょうね。いやはや…。
コメント