あれこれ 旅の思い出(2023年1月@サンフランシスコ) 2023年に入ってからは外に出かける機会が増えました。今さらだけれども、年明け早々(1月4日〜10日)に出かけたサンフランシスコの思い出を写真とともに。久々の海外だと意気揚々と成田空港に到着したら、大幅遅延の案内。航空会社(ユナイテッド航空... 2023.07.20 あれこれ
あれこれ 2023年も2ヶ月が過ぎつつあり やくたいもないことを綴るのはどこがよいかと考え出してふらふらしているうちに(ふらふらしたのは確かだが、更新はほとんどしていなかったなぁ…)、2023年をむかえ、2月上旬で後期の授業も終了しました。ブログの本拠地については決めかねていますが、... 2023.02.19 あれこれ
あれこれ 2022年のふりかえり 早いもので一年が終わろうとしています。今年も「自転車操業だ」と言い続けていただけのような気もしますが、この一年を振り返っておきましょう。研究関係では出版×1、論文×2(学会誌に掲載されたものが1つと刊行予定のものが1つ)、口頭発表×3(研究... 2022.12.29 あれこれ
あれこれ 前期をおえて 授業がすべて終了してから2週間が経ち、8月も半ばとなりました。本当に時間が経つのが速い、速すぎる。基本の担当コマ数は、本務校の7(語学×2、専門×3、大学院×1、基礎ゼミ×1)と非常勤が3(3校各1コマ)。さらに、本務校のオムニバス授業が4... 2022.08.16 あれこれ
あれこれ 令和4(2022)年度の授業も開始 新年度前期の授業もついに始まりました。本務校も非常勤も2年前の後期から基本的には対面授業となっている(履修者が大人数のものは除く)ため、他府県の同業者の皆さんが抱いたような感慨もなく、新学期をむかえています。今年度前期の担当は…本務校:毎週... 2022.04.17 あれこれ
研究に関すること 出版の話 博論を提出し学位をもらったのは6年前のことになりますが、その論文を加筆修正を加えて出版をしました。どんな経緯で出版にいたったのかを記録に残しておきたいと思います。博士論文は、紙媒体(提出先の大学と国会図書館にそれぞれ所蔵される)と電子媒体で... 2022.04.09 研究に関すること
あれこれ 自分をいたわる 授業等々の業務に区切りはついていたものの学会での口頭発表を控えていて、なかなかのんびりすることができずにいました。が、ドタキャン危険指数(=発表原稿ができるまでのギリギリ具合)の記録を更新してしまいましたが、なんとか発表を切り抜けることがで... 2022.03.30 あれこれ
あれこれ 年度末は会議が多い 採点の祭典も、採点の大祭典も終わった…と思ってぼへっとしていたら、3月も下旬。令和3年度も末が迫ってきています。口頭発表を行うことになっているのに準備が遅々として進まず、頭を抱えながらPC画面とにらみ合ったり、現実逃避をしたりを繰り返してお... 2022.03.28 あれこれ
あれこれ 今日も会議がありまして のそのそと出勤し、午前中は文献読み。午後には後期も合わせて3つ残していたシラバスを作成。夕方には会議(メンタルはさほど削られなかったけれど、「これは結局なんのためなのか…」と謎は残ったり)。 ニンゲンは不安定ですが、耳長様たちはいついかなる... 2022.03.08 あれこれ
あれこれ 2021年度も末となり… 年末に更新してから、気がつけばもう3月。2021年度も年度末となりました。年が明けてからも特に大きな事件もなく、やる気を行方不明にさせながら例によって自転車操業を続けています。主な出来事は次の通り。1月15日(土)・16日(日) 共通テスト... 2022.03.06 あれこれ